こども主体の保育を難しくする理由と解決のヒント

価格

8,250円(税込)  販売期間 2026/03/31 23:59 まで

この商品は「オンライン商品」です。送料について

【セミナー内容】
〈保育者対象〉
■こども主体の保育を難しくする理由と解決のヒント■
こども主体の保育の重要性を感じ、実践したい・実践している園さんは、ほとんどのことでしょう。
だけど、実際はそうすんなりとはいかない現場。そこに葛藤している先生は少なくないのではないでしょうか。
本講座では、こども主体を難しくしている理由を整理し、具体的な解決策のヒントをお話しします。

【講師:矢生秀仁】
こども環境デザイン研究所代表。
保育・教育現場を中心に造形遊びの実践とこどもの環境の考察をもとにした講演・研修を行なっている。
作家活動もしており、運転ごっこ絵本『たんけんハンドル』シリーズが偕成社より発売中。

◇       ◇       ◇   
【録画配信】※ご希望により「研修参加証明書」を発行します。
■2025年9月2日~2026年3月31日までの期間限定で、ご希望日より2週間視聴いただけます。
※料金(1番組) 8,250円(税込)
※視聴期間内であれば、人数・回数に制限はありません。
※入金完了後、出版・セミナー部よりご視聴開始日に関するお伺いのメールを差し上げます。
※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認いただき、
出版・セミナー部までご連絡ください。Mail:shuppan_seminar@child.co.jp

メルマガ0611

商品のご購入

商品番号 種類 販売価格(税込) 数量  
52000452
【メーカー商品コード:出版・セミナー部 7038】
録画配信(9/2~) 8,250円