乳幼児期の給食の役割

■こどもの栄養 × チャイルド社WEBセミナー 共同企画2024■
○施設長・栄養士&保育者が一緒に学ぶ○
乳幼児期の給食の役割
子どもたちが毎日口にする給食は、ただ空腹を満たすだけのものではありません。
心を育て、食習慣を身に着けられる、年齢に応じた口腔機能、
体を育てるという重要な役割があります。
乳幼児期まで、子どもを育てる給食の実践例をご紹介します。
■オンライン講座(録画配信)
※11月5日(火)よりオンライン講座(録画配信)としても受講いただけます。
※1園受講料 11,000円(税込 / ※配信期間:ご希望日より2週間)
※視聴回数・人数に制限はありません。
■講師:細川博子
(株)三恭保育園事業部給食課在籍。管理栄養士。武蔵野短期大学非常勤講師。埼玉県の私立高等学校家庭科教諭勤務を経て、保育園栄養士として都内保育園に勤務。月刊「こどもの栄養」に「園における食事提供の基本」としてコラムを担当。現在、株式会社立保育園の研修講師のほか、保育園にて給食関係のコンサルタントとして活躍中。
※こどもの栄養共同企画
商品のご購入
商品番号 | 種類 | 販売価格(税込) | 数量 |
---|