【オンライン子育て講座】 トイレの自立に向けての関わり ※視聴期間2週間

※解説動画は「子育て講座DVD教材」と同一内容です。
※視聴期間内であれば、視聴人数ならびに視聴回数の制限はありません。
※視聴時間:約60分 視聴期間:2週間
※ご入金確認次第、チャイルド社出版・セミナー部よりご視聴開始日確認の上、ご視聴開始日2日前にURLとパスワードをメールにてご案内いたします。
※ご希望の視聴開始日がお決まりの場合、ご注文時にお届け希望日の項目で日付を選択してください。
■園や子育て支援センターによる「子育て講座」開催をサポートする保護者向けの映像番組です。自治体支援による地域活動事業での活用にも最適です。
【本講座の特長】
1.映像講座の特徴をいかした、保護者が理解しやすい視覚的な内容です。
2.動画視聴ですので、開催方法・日程など自由に設定できます。
3.オンラインを使った「家庭配信での活用」も可能です。
4.保育者・スタッフの研修用コンテンツとしてもおすすめです。
【内容】
■トイレの自立に向けての関わり
トイレの自立に向けての関わりは、赤ちゃんの頃の毎日のオムツ替えから始まっています。
無理なくトイレ習慣の自立を進めるために、お子さんの成長段階についての理解、スムーズに進めるためのご家庭のトイレ環境、スタートするタイミングのポイント、トイレへの誘い方にについてお話をいたします。
【粕谷彩子講師】
(株)こども保育環境研究所保育事業推進本部保育事業部部長。幼稚園教諭・保育士。
保育士として勤務後、NHK「すくすく赤ちゃん」にて『躾のツボ』『遊びのツボ』を担当。
東京都中野区公設民営化園園長歴任後、現職。二児の母。全国各地で乳児保育研修や保育の専門性及び心を伝える講演活動をしている。
▽▼講師インタビューはこちらから▼▽
▽▼参考動画はこちらから▼▽
商品のご購入
商品番号 | 販売価格(税込) | 数量 |
---|